医療法人 悠生会 舞平クリニック【内科・脳神経外科・血液透析】

舞平クリニックのホームページへようこそ

困った時にはまず『舞平』と指名していただけるよう、満足のいく治療を心がけております。
御一人御一人にあった治療を行っていきます。何なりと御相談ください。

お知らせ

2025年3月31日をもちまして、藤川浩一医師が院長を退任し、4月1日より近藤大介医師が新院長に就任することとなりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。NEW!

≪重要≫土曜日のみ完全予約制
諸般の事情により、2022年(令和4年)10月より
当面の間、土曜日のみ診療を完全予約制とさせていただきます。
事前に電話でのご予約をお願いいたします。
※ご予約のない患者様は、診察ができませんのでご了承下さい。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご旅行・出張等でご利用いただく際の臨時透析につきましては、新型コロナウイルス感染症対策として、患者様の安全を十分確保できない状況から、当面の間、受け入れを中止いたします。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
当院では、高齢者さまや一般の方への新型コロナワクチンの個別接種は行っておりません。集団接種での接種をご検討ください。
新型コロナワクチンに係る予約方法、接種場所等、接種に関する情報については、お住まいの市町村へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、院内への立ち入りを制限させていただいております。来院の際は一度お電話をお願い致します。
当院は透析施設を併設しているため、ご理解の程よろしくお願い致します。
2018年12月1日 ホームページをオープンしました。
2018年10月1日 移転しました。

◆マイナンバーカードを健康保険証として利用ができます◆

令和5年4月1日より、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」の運用を開始しました。

・健康保険被保険者証・国民健康保険被保険者証・高齢受給者証・後期高齢医療受給者証の確認ができます。

なお、従来通りの健康保険証でも受診が可能です。



公費負担医療制度をご利用の方

マイナンバーカードをお持ちの方でも、各種公費受給者証【自立支援医療(更生医療)、子ども医療、ひとり親家庭医療、重度障がい者医療等】の確認はマイナンバーカードでできないため、これまで通りすべてご持参ください。



医療情報取得加算について
〇医療情報取得加算とは?
この加算は、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」によって、患者様の診療情報や薬剤情報を取得・活用する体制を整えている医療機関が算定するものです。
〇当院の取り組み
当院では、以下の取り組みを行っております。
  ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  ・患者様の受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用し、
   より安全で質の高い医療の提供に努めています。
  ・マイナ保険証の利用を促進しています。
〇マイナ保険証のご利用をお願いします。
マイナンバーカードを保険証として利用することで、以下のようなメリットがあります。
  ・他の医療機関での投薬履歴などが確認できるため、重複処方や相互作用のリスクを低減
   できます。
  ・医療費の自己負担が軽減される場合があります。(高額療養費制度の簡素化など)
マイナ保険証のご利用にご不明な点がございましたら、受付までお気軽にお尋ねください。

一般名処方加算について
当院では、後発医薬品があるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
〇一般名処方とは?
お薬を「商品名(例:●●錠)」ではなく、「有効成分の名称(一般名)」で処方することです。
これにより、同じ成分であれば複数の製薬会社が製造するお薬の中から、薬局で適切なお薬を選ぶことが可能になります。
〇一般名処方のメリット
安定した供給:特定の製品が品薄でも、同じ成分の他のお薬を選べます。
医療費の負担軽減:後発医薬品(ジェネリック医薬品)を選ぶことで、患者様の自己負担を軽減できる場合があります。
〇一般名処方加算について
当院では、医薬品の供給状況や患者様の治療内容に応じて一般名処方を行うことがあり、この場合、診療報酬上「一般名処方加算」が算定されます。
今後も、患者様にとって安全・安心かつ継続的にお薬を提供できるように努めてまいります。

個別の診療報酬明細書の発行について
当院では、医療の透明性の向上と患者様のご理解を深めていただくため、個別の診療報酬の算定項目が記載された明細書を発行しております。
個の明細書には、診療ごとにどのような医療行為が行われ、それに対してどのような費用がかかっているかが記載されています。
〇明細書の発行について
・すべての診療について明細書をお渡ししています。
・明細書の内容についてご不明な点がございましたら、遠慮なく受付までお尋ねください。
〇明細書の発行を希望されない場合
・プライバシーの観点などから、明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨をお申し出ください。
患者様に安心して医療を受けていただくために、引き続き情報の開示と丁寧な説明に努めてまいります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
                           医療法人 悠生会 舞平クリニック
                                   院長 近藤 大介    

当院では以下の施設基準について関東信越厚生局に届出を行っています。

・時間外対応加算1


・CT撮影


・人工腎臓


・導入期加算1


・透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算


・下肢末梢動脈疾患指導管理加算


・外来・在宅ベースアップ評価料(I)


・酸素の購入単価(1.98円/L)


診療内容

内科 腎臓内科 血液透析 リウマチ科
健康診断 予防接種


10:00-12:30






×
×
15:00-17:00



×

×
×
×
※休診:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
(▲月曜午前・火曜午前は検査予約のみ)
(▲土曜の診療は完全予約制)

お問合わせフォーム

2025年 6月
1

休診日
2

午前は
検査予約のみ
3

午前は
検査予約のみ
4

5

午後休診
6

7
予約制
午後休診
8

休診日
9

午前は
検査予約のみ
10

午前は
検査予約のみ
11

12

午後休診
13

14
予約制
午後休診
15

休診日
16

午前は
検査予約のみ
17

午前は
検査予約のみ
18

19

午後休診
20

21
予約制
午後休診
22

休診日
23

午前は
検査予約のみ
24

午前は
検査予約のみ
25

26

午後休診
27

28
予約制
午後休診
29

休診日
30

午前は
検査予約のみ





印の項目は必須となっております。
お名前

年齢

性別

電話番号

E-Mail
確認メールが送信されます。

件名

本文



医療法人 悠生会 舞平クリニック
〒950-0953 新潟県新潟市中央区大島195
025-282-7222